第56回 宿利清麿さん

2019年12月10日に往生の素懐を遂げられた豊前市の宿利さんです。浄土真宗本願寺派のお寺に生まれ、寺を継ぐか否か随分と悩まれたそうです。龍谷大学に進学はしましたが、歴史学科の東洋史を専攻し、大分県玖珠町で高校の先生となります。定年まで38年間の教員生活でした。お寺は弟さんが継いでいます。

退職して4年後頃から、大分県日田市のお寺で聴聞するようになります。2013年頃より華光会の大分法座にお参りするようになります。初めてお会いした時、いかにも学校の先生のような真面目な感じでした。年令的には80才に近くなり、後生も近くなって焦りますが、なかなか聞き開けずに苦しんでしました。

2015年9月の大分法座で、宿利さんを中心に座談が進みますが、もともと喉が悪く、蚊の鳴くような声で答えるだけで進みません。その時の増井信先生のお勧めがスゴいです。円座になっていましたが、近くにすわっていた鍋島証子ちゃんを宿利さんの前に座らせます。宿利さんに「阿弥陀様は宿利さんになって言っておられますか? ご自身が阿弥陀様になって証子てちゃんに言ってみてください」と促されます。

宿利さんは証子ちゃんに「聞いておくれ。私に助けさせておくれ」等とご自身の言葉で伝えます。そこで攻守交代して、証子ちゃんが阿弥陀様となり、宿利さんはご自身となって阿弥陀様の声を聞きます。そこでの証子菩薩の声が出色でした。突然「ありがとう!」と宿利さんに声をかけます。

その瞬間、宿利さんの首がガクッと折れ、椅子に座った状態からそのまま頭がフロアーの床に擦り付きます。念仏を称えたまま、首が上がりません。その日は皆で祝杯を上げました。

次の日の法座では、いままで蚊の鳴くような声だったのが、次から次と言葉が出てきます。さすがに長年、聴聞してきただけのことはあります。お亡くなりなって、間に合って本人も喜んでおりましたと、奥様が仰っていました。

2020年2月

タイトルとURLをコピーしました